最近は、multi core, multi CPUばやり。仮想マシン上でも物理的CPUのリソースを直接予約したりといろいろ出てきてる。仮想マシンも含めて、個別のCPUの負荷状況を見て、うまく仮想化ソフトや、その上のOSがloadを割り振っているかを見たいというニーズが出てきた。
4CPUのマシンにAP+DBを乗せちゃうのか、2AP,2DBとやって使った方がいいのか。。。
個別のCPUの loadを計るのに、cactiでは、Data Queries に、SNMP-Get Processor Information があるが、これではちゃんとデータが取れないケースが。
手動で、snmpwalkとか,debug モードで出てくる phpコマンドを cut&paste したらちゃんと出てくるのに、cactiにはうまくデータが入ってくれない(入ってくれるケースもある)。
同じようなことで
悩んでいる人も多いらしい。
いろいろ試したが、結局は
- snmpdは 5.4以上にする。(CentOS 5.2 yum だと 5.3 なので、自分でインストールし直す)
- Get Processor Informationはあきらめて、 hrProcessorLoad.xml を入れる
でしょうか。 Get Processor Information でうまく行っているケース(RHL ES3, php-4.3.9,snmpd-5.4.1.2) があるが、うまく行かないケース(CentOS 5.2, php-5.1.6(yum), snmpd-5.4.2.1)もあったりと、よくわからない。phpのバージョンが高いとだめなの?
タイトルは、キャプテンとリズモアのマスターが相談の上、前日に決まっていたらしい。
年に一度の恒例のヒラメ、部長とキャプテン・私の3名。最近は部員の出席率が悪い・・・
そもそもは23(土)に行く予定が、どうも波が高く船が出ないかも?という情報もあったので、24(日)に変更。船宿もこれまでの波崎から鹿島港に変更してみた。webでいろいろ見て、ここのところ調子が良さそうだった植田丸にしてみた。
始めての船宿なので、道が良く分からない上に、上のホームページの地図がまた地元の人にしかわかりそうにない地図!ナビに入れるにも地名もわからず困ってしまった。地名で「鹿島アントラーズ」ってなんだよ~。競技場なの?何かの建物?よくわからない。。。鹿島港は広いので良く分からないまま、地元のコンビニで聞いてみた。「鹿島アントラーズを曲がって、、、」と平気で会話に出てくる・・・うーん、わからん。
なんとかたどり着いた漁港には早朝4時でもどんどん車が押し寄せてくる。船宿の数も10以上、船も30隻はあろうかという、メッカだった。
無事船に乗り込んだはいいけど、やはり先客多く、良いポジションは取れずじまい。左舷中央に3人並んで釣り始める。先日は波3m、きょうは2mということで少しはおさまっているのかと思いきや、最初にダウンしてしまいました。その直前に何とか釣り上げたのがこのソゲくらす。
結局は3人とも一時的にダウン。後半は凪ていたそうですが、どうも元気が出なかった。
キャプテン2,マスタ0、に私1。
クリスマス・イブということで、成田・浦安・お台場の渋滞に捕まると2~3時間は抜けられないのでさっさと帰ってきたところ、17時前には自由が丘に帰還。
とりあえず、刺身に捌いてみましたが・・・
1~2人前にしかなりませんでした。
タコのリベンジ、もう夏の船は出ていないというので、好調なコチに行くことに。
メンバーは、部長・キャプテンとキャプテンの友達の初参加:Hさんに班長の4人。船は本牧の濱生丸。
天気予報は雨50~60%で前日には一度中止を考えたが、部長の揺るがない意志で決行。結論は雨は船が出るときの10分だけであとは日も強く射さず、風もなく、気温も上がらずということで上々の釣り日和。午前、午後ともに羽田沖に船は向かう。飛行機の発着を横目で見ながら、時には着陸する飛行機の真下で轟音を聞きながらの釣り。この日の釣果は、船全体を見回すと午前はどちらかと言えば小振りで数が多く、午後は中・大型がちょこちょこと出る。部員の結果は、午前だけの参加のキャプテンが1、部長が午後に2、班長が2+1ということでトップ、一応面目躍如のつもりです(笑)。初参加のHさんは残念ながら坊主に。アタリはちょこちょこあったみたいだけど残念!。また次回お誘いしますからね。
家に持って帰って、3本ともおろす。コチは形がいびつでヒレが針のようで捌くのにいつも苦労する。これは2番目の30cmくらいのやつを3枚におろしたところ。中骨を取っておかないと食べるときに違和感があるので丁寧にやるんだけど、そうすると身が崩れる・取った骨においしい中落ちがくっついてきてもったいない。何かうまくやる方法はあるんだろうけど。。。崩れた身は集めて、ねぎをまぶして”ネギトロ”もどきに丼ものにして食べきっちいました。
身は、タマネギ、バジル、ケーパを散らしてマリネにしてみました。コチでマリネなんて贅沢すぎる。刺身・唐揚げはまた別の時に。
今年はコチは好調らしいので、9月中にもう1回行って見ますかね?>班員の方々。
ここのところ、ピザ玉の作りおきがあるので、土日で2~3枚焼いちゃう。トマトソースの作り置きも切れちゃったので缶2つ使って作って、冷凍庫行き。で、さっき焼いたのはこれ。
生地は薄く延ばして、イタリア風(?)に。夏ナスとベーコン、タマネギにケーパを散らして。250度で8分。
いままでは210度で15分とか焼いてたけど、やっぱり高い温度で一気にトッピングを焼いたほうがいい感じ。
飲んで帰ったけど、ちょっとおなかすいていたので。。。
いつものステンレス包丁ではトマトが小さく切れない!和包丁に変えたらスパスパ。ちゃんと研いでいればもっと切れ味良かったかな。バルサミコ酢を使いましたが、いまどきなら黒酢のほうが良かったかな?
全体的にちょっと苦味が。。。トマトはちゃんと湯煎して皮むきすればよかった?レモン汁の加減が悪かったか、ちょっと味が偏ってしまった。もう少し甘みがあったらバランスよかったと。
一通り18分。こんなもんですかね?
最近作るピザは具が多すぎなので、薄いピザにトライしてみようかと思って、マルゲリータ。
トマトは作り置きじゃなくて、今日はカットトマト缶から。バジルが無かったのでルッコラでごまかし。モッツアレラチーズは、ちょっと贅沢して冷凍ものじゃなくて生を。
生地はいつもの粉で分量を少なめに作った。結果としてはどっちかといえば、クリスピー系?になっちゃった。あと、ちょっと焼きすぎでチーズも溶け過ぎかな?
これからW杯決勝。ビール片手に観戦~。
毎年5月、GWを越えるとそろそろラッキョウ漬けが頭に浮かぶ頃。今年で4回目?かな。
いままでは中国産の前処理済みのらっきょだったけど、今年はスーパーに出てなくて、ちょっと探して見つけたのが徳島・鳴門産。どちらかといえば中国産より形が整ってなくて長細いかな?
今年は2Kg買ってきて、普通のみりん漬けと、砂糖を蜂蜜に変えたはちみつ漬けの2つを。
らっきょ1Kgに、酢2カップ砂糖1カップみりん1/2カップに、赤唐辛子5、6本。はちみつ漬けは砂糖のかわりに蜂蜜1/2カップ、みりん1カップ。
ひと月くらいしたら食べ始められるかな。年1Kgって、ちょうど良い消費ペースだったけど今年は2Kgも作ってしまったので、うちに来た方は持って帰ってください(笑)。みりんはここ数年、縁あって白扇酒造のものを使ってますが、そろそろ切れそうなので買い足しますか。みりん以外にも、梅酒、料理酒とかにも手を出してみようかと。
思い出したように、ピザ。
前回と同じで、70℃のお湯で温めても、どうも膨らまない。ドライイーストが寿命なのかな?ちゃんと封はきっちり閉じて、低温保管していたつもりだったけど。ドライイースト、買ってこないと。
田舎から送ってきたトマト、生で食べきれるわけもなく、まとめてトマトソースに。量が多すぎて、鍋に入りきれないので2回にわけて。
水煮にして皮をむく。熱々のトマトをボールに入れて、両手で握りつぶす。ただただ、細かにする作業なんだけど、これがなんだか楽しい。スペインかどっかのお祭りでトマトまみれになるのを良く見るが、この延長はあれかな?。
水分も出来るだけ捨てずに、鍋で煮込む。1時間くらい、味を見ながら煮詰めジップロックで冷凍庫行き。
ちょっと残して、今日は鳥のモモ肉のチーズ載せてオーブン焼き(って、レシピではミラノ風
と呼ぶらしい)。日曜は休肝日だけどちょっとだけワインをいただいちゃいました。
先週は年度末、本当に追い込みで週に二日、職場に泊り込み。土曜もトラブルの後片付けその他で、帰宅途中にまた難題持ち込まれ、精神的には散々な。。。
お花見誘ってくれた皆様方、すいません。そんなこんやで日曜も昼まで寝てて、夕方過ぎまでうつろうつろしてました。食欲無かったけど、さすがになんか食べておかないとと思って、らくらくパスタ。
トマトは、実家から送ってきた地物(30個もある!)を2つ使って。春もの野菜でターサイ。エビ・ホタテを解凍して。疲れてたので、にんにくはいつもの倍入れてみた。けど、ちっとも元気でない。。。
今週はトマト漬けの1週間になりそうな。さっさとトマトソース作って冷凍しよう。