庭先の柿といえば、昔、実家にも3本ほどあって、祖母が大切にしてました。渋柿でしたが、軒先につるして干柿にするのは恒例行事だったなぁ。
こちらは通勤途中で見かけたものですけど、昨年は、良い加減になるとすべてカラスにすべてついばまれて、無残な姿になってました。木の持ち主もほったらかしのようでしたけど、もったいない・・・

やはり梅雨といえばあじさい。昔住んでいた、東松原の駅のホームから見えるアジサイは綺麗でした。今もあるのかな。

北京の頤和園(いわえん)で撮影、だっと思う。バラじゃないですよね?
虞美人草、こくりこ、いろいろ呼び名があるそうです。近くの駐車場を取り囲むように鮮やかなオレンジ色の花びらが咲き開いていました。

雨の後の緑が映える季節になってきました。

この時期の雨、きらいじゃない。かも。