YAMAHA RX-600S があるときから電源が入らなくなった。全く入らない、というよりも電源onしても直後に切れる。サポートに電話すると、保護回路が働いているようです、とのこと。
Amazonで購入したもので、修理・確認にはサポートに持ち込みか量販店などに修理依頼をしてほしい、チェックでも機材やりとりで最低でも8000円くらいから、あとは故障内容に応じてとのこと。
保護回路が単に働いていて、これをリセットする方法は?と聞いても教えてくれないので、どうしようかと考えていて3ヶ月経って、あらためて webで検索したら、同様の問題に対処している人がいた。
https://john-rama01.hatenablog.com/entry/2021/07/15/073914 この方は RX-583ということだったが、同じYAMAHAのAVアンプだし、何か同じ方法だろうと思って見てみると、保護回路リセットは 'tone control' + 'info' + 'power' とのこと。RX-600Sには 'tone control' が無いのでそれっぽいのを探すと、
'info' + 'direct' + power on の同時押しがBINGO。
これで保護回路はリセットされたので、OK,復帰、かと思ったが、、、数回スピーカーから音が出たがまたもや保護回路が働いたようだ。
表示を見ると 'DC PRT 000L' という表示。これは 検索するといろいろすぐに出てきて、DC Amp abnormal voltage, ということでやはり故障確定のようだ。
さて1万(以上)かけて直すか。。。 602Sも生産終了みたいだし、後継機種の生産予定も無いようなのでちょっと困る。。。 サウンドバーをいくつか探してみたけど、やはり帯に短しな感じだし。。。
以前書いた、
HEMS 機器からのデータの取り出し関連で、とても参考にさせてもらった
スマートメーターの情報を最安ハードウェアで引っこ抜くをベースにプログラムを書いた。
このサンプルプログラムはpython2 でのプログラムだったので、今後のためにもpython3 用に書き直しておいたほうが良かったので、作成してみた。例示してあるプログラムはデバイスを探索してデータを取得するのだが、定期的にデータを取得して時系列データを作成するのであれば、デバイス探索は毎回繰り返さなくても良い(スマートメーターのサイトローカルのIPv6アドレスで特定できる)ので、(1)デバイスを探索し、アクセスするための諸元データを取得する。(2)データを定期的に取得する。の2つにわけてしまうほうが良さそうで、それを実施してみた。
まずは (1)の python3 に自分なりに書き換えたものを。
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-
from __future__ import print_function
import sys
import serial
import time
# Bルート認証ID(東京電力パワーグリッドから郵送で送られてくる)
rbid = "AAAABBBBCCCCDDDD"
# Bルート認証パスワード(東京電力パワーグリッドからメールで送られてくる)
rbpwd = "PASSWORDDDDDDD"
# シリアルポートデバイス名
#serialPortDev = 'COM3' # Windows の場合
serialPortDev = '/dev/ttyUSB0' # Linux(ラズパイなど)の場合
#serialPortDev = '/dev/cu.usbserial-A103BTPR' # Mac の場合
#
ser = serial.Serial(serialPortDev, 115200)
#
wcom = "SKVER\r\n"
ser.write(str.encode(wcom))
print(ser.readline().decode('utf-8'), end="",flush=True) # エコーバック
print(ser.readline().decode('utf-8'), end="",flush=True) # バージョン
#
# Bルート認証パスワード設定
wcom = "SKSETPWD C " + rbpwd + "\r\n"
ser.write(str.encode(wcom))
ser.readline() # エコーバック
# Bルート認証ID設定
wcom = "SKSETRBID " + rbid + "\r\n"
ser.write(str.encode(wcom))
print(ser.readline().decode('utf-8'), end="",flush=True) # エコーバック
ser.readline()
print(ser.readline().decode('utf-8'), end="",flush=True) # OKが来るはず(チェック無し)
ser.readline()
scanDuration = 4; # スキャン時間。サンプルでは6なんだけど、4でも行けるので。(ダメなら増やして再試行)
scanRes = {} # スキャン結果の入れ物
# スキャンのリトライループ(何か見つかるまで)
#while not scanRes.has_key("Channel") : python2
while not 'Channel' in scanRes :
# アクティブスキャン(IE あり)を行う
# 時間かかります。10秒ぐらい?
#ser.write(str.encode("SKSCAN 2 FFFFFFFF " + str(scanDuration) + "\r\n"))
wcom = "SKSCAN 2 FFFFFFFF " + str(scanDuration) + "\r\n"
ser.write(str.encode(wcom))
# スキャン1回について、スキャン終了までのループ
scanEnd = False
while not scanEnd :
line = ser.readline()
print(line.decode(), end="",flush=True)
#
line = line.decode()
if line.startswith("EVENT 22") :
# # スキャン終わったよ(見つかったかどうかは関係なく)
scanEnd = True
elif line.startswith(" ") :
# スキャンして見つかったらスペース2個あけてデータがやってくる
# 例
# Channel:39
# Channel Page:09
# Pan ID:FFFF
# Addr:FFFFFFFFFFFFFFFF
# LQI:A7
# PairID:FFFFFFFF
cols = line.strip().split(':')
scanRes[cols[0]] = cols[1]
scanDuration+=1
if 7 < scanDuration and not scanRes.has_key("Channel"):
# 引数としては14まで指定できるが、7で失敗したらそれ以上は無駄っぽい
print("スキャンリトライオーバー")
sys.exit() #### 糸冬了 ####
これを実行すると次のような結果が出てくる。
raspberrypi:~/smartmeter3# ./test-bs_scan.py
SKVER
EVER 1.2.8
SKSETPWD C PASSWORDDDDDDD
SKSETRBID AAAABBBBCCCCDDDD
SKSCAN 2 FFFFFFFF 4
OK
EVENT 20 FE80:0000:0000:0000:1234:5678:9ABC:DEF0
EPANDESC
Channel:33
Channel Page:09
Pan ID:24EF
Addr:00FFEEDDCCBBAA99
LQI:32
PairID:12345678
EVENT 22 FE80:0000:0000:0000:1234:5678:9ABC:DEF0
Addr は64bit、これを IPv6のリンクローカルアドレスに変換するには SKLL64 コマンドを使う、ようだが
単純に、MACアドレス 48bit を、EUI-64で変換する場合の、'FF:FE'の挿入をやめただけのよう。先頭の7bit目を反転させて、後半64bit の IPv6 アドレスにしてしまえば良いみたい。例の 'Addr:00FFEEDDCCBBAA99' なら、IPv6アドレスは
'FE80:0000:0000:0000:02FF:EEDD:CCBB:AA99' になる、と思われる。
これで取得できた Channel, Channel Page, Pan ID,PairID, 生成した IPv6アドレスを利用して定期的なデータ取得 scriptを動かす。
某先輩と時たま話に出てたGPSロガー、購入してみました。
同僚から代々木にGPS専門店があるというを聞いていたで、そちらまで足を運んでみました。お店では2種類扱ってるとこのことでしたが、1つは在庫切れということで、時間がない身にとっては必然的にこれに決定。
課題は、
- ログの記録が始まらなくて困った。一度、データをEraseしないといけなかった。何でだ?
- Bluetooth で PIN番号を聞かれた。うーん、マニュアルにも何にも記述がない。 Secretは要らない、とか書いてあるだけ。 いつもの?ように '0000' か?と思ったらずばりその通り。ちゃんと記述してもいいやん。
まぁ、値段の割には高機能のようでいいかな?と。付属ソフトがタコっぽいという記述がおおいですが、難しいことしないからいいと。
いまどき32ch同時測位なんてのが普通なんですね。すべてのGPS衛星を同時に補足しようとするのか・・・?
お店は若いお姉さんが丁寧に説明してくれて良かったです。
久しぶりに職場で貫徹仕事(泣)。発売初日には買えずに、夜、仕事をちょこっと抜け出して閉店間際に買ってきて、仕事の友に。
うーん、ダメだ。耳に入ってこない。青木さんの「初恋」だけしか耳に残らない。。。
同時に買ってきた、古内東子の方が耳に残る。。。結局、朝までこっちをかけっぱなし。
本日やってきました。さっそく、TV台とつなげて、これまでの液晶モニタとリプレース。
思ったより大きかった(苦笑)。幾つか気がついたところを。。。
・音がいい。これまでの(アナログ地上波+三菱液晶モニタ)から、(デジタル地上波+ソニースピーカ)だからか?専用テレビ台にウーハー付いてるけど、それも効果出てるのかな?。SONYのテレビ、これで3台目になるけど、音は他のメーカのものよりいつも良い気がする。ちょい嬉しい。
・データ放送の反応が速い~。まぁ前やつが古すぎただけか?
・地上デジタルチューナーが2つある機種なので、ちゃんと番組表が全局そろってる!これは嬉しい。一世代前のシングルチューナーだと、地上波EPGって、見てるチャンネルしか出てなかった。裏でいろいろメーカー各社さんは頑張ってたみたいだけど、やっぱりダブルデジタルチューナーにして、裏スキャンじゃなきゃ根本的には解決しないよねぇ。
・リモコンが折りたたみ式。ちょっと不便。ボタン多すぎ。
・XMB(クロスメディアバー)、便利なんだかどうなのかよく分かりません。SONY、今後はこれで統一なのかな?いまのうちに慣れておくか。
・PCモニタとしても、まぁOK。いままで通り、Cubeにつなげておきます。
今後の課題(?)は、
・i-linkケーブル延ばして、既存のものとつなげなきゃ。
・RecPOT、400Gクラス出たらすぐに買わないとなぁ。
・リモコン多すぎ、、、どうしよ。学習ものもなぁ。。。
とりあえず、これでグラベガ点ける時間は減るかな。
あと、これで初代BSデジタルチューナー(DST-BX500)は晴れて引退となります。どなたか欲しい方おられれば差し上げます。
サブ・ウーハーの故障原因探し、ということでとりあえず箱開けてみました。飛んだコンデンサは見つからない、半田クラックはよーわからん、ちょっと調べるのにテスタくらいはあっても、ということでヤマダ電機で買ってきました。
2000円しない、ほんとに計れるだけ。今の家に引っ越してきたときに、もうこんなものは使わないだろうと思って捨てたんですけどねぇ。
で、2本入ったヒューズが飛んでることが判明。駅近のサトーデンキで買ってきて、交換して、電源ONに切り替えたとたんに、光を出してまた飛びました。うーん、休みの日がこんなことで消えていくのか。。。
ということで、SWだけ買いなおし。オーディオオタじゃないので、安物の気休めでよし。
ヨドバシ通販で\10,500でした。とりあえず、解決(か?)
とりあえず、先に来ましたテレビ台。
ふつー、2万5千円から3万越える値段付けのところ、某所で4千円ちょい。おかしいなぁと思ったけど、不良品で捨て金になってもいいかと、即銀行振り込み。翌日到着。
さて、本体はいつ来る事やら。というか、テレビばっかり家に増えてどうする!
身体の調子がすぐれず、土日は家に引きこもり。で何してたかというと、年末からDIGAに溜まってたビデオやらDVDやらを見まくってました。HDDに残り5時間くらいしか録画できなかったのが、20時間くらいまで余裕が出来た、けどまたすぐになくなっちゃうだろうな。
でもって、あれこれ。
・DIGAの週間予約がちゃんと起動してなくて、番組とりそこね。また壊れたか?+COLOR録り損ねたのは痛い。そろそろ、ハイビジョン対応のHDR買えってことか?
・5.1chのサブウーハー(SW)から音が出ない。逝かれちゃったようだ。師匠からタダでもらった5.1スピーカーセット一式なので文句は言えないけど、SWだけ買いなおす、というのももったいない。無ければないでいいんだけど・・・
・この休み、最後に見たのがいまさらながらSW episode3。去年5月の全米公開時には、暇取れれば西海岸まで行こうか?とまで思っていて、そのままこの日まで。11月に早速DVD買ってて、やっと観られたんですが。。。公開後、思ったほど話題にならない理由がわかりました(いまさら)。
去年まではあったんですが、やっぱり便利っぽいのでまた欲しくなってきました。
ミネストローネとか、簡単なスープはこれが便利!に違いない。
誰かプレゼントください(笑)
poradaのTV台です。いまのテレビを置くのに国産のものとかいろいろ探していたんですが、なかなか良いのが見つからない。そんなときに、テレビ台じゃなくてテーブルのカテゴリで探して出てきたのがこれです。
W170 x D450 x H300 くらいのバージョンがあったんですが、poradaのサイトから消えてる・・・
ということはもう生産中止なのか?
中古家具でもいいから、何とか手に入れたいんですが。
どなたかご存知ありません?
写真は、ヨーロッパの通販サイトに上がっていたものです。">